スキルアップ

スキマ時間に本を聴く!「読書する時間がない」を解決するオーディオブック【魅力とイマイチな点をご紹介】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
kana*

こんにちは、コトノハデザインのkana*です。
歴14年のWebデザイナーで、フリーランス5年目♡
インスタスレッズ更新しています!

オーディオブックという新しい読書の方法をご存知ですか?
本を読むのではなく「聴く」という、スキマ時間を有効活用できるサービスです。

私はフリーランスになってからビジネス書をよく読みます。
経営やマーケティング、仕事の進め方についてなど、フリーランスとして知っておきたい知識は本から学んでいます。

cotoha

成功者の体験が1冊にわかりやすくまとめられているビジネス書は読まないと損です!

最近では時間管理の本をたくさん読んで、時間の使い方がかなり変わりました!
まだ試行錯誤中ですが、今は以前よりはだいぶ仕事もやりたいことも実現できていると感じます。

kana*

本を読む効果を身をもって実感しています。
私が身に付けた時間管理術については下記の記事をご覧ください。

【時間を作る10の習慣】考え方次第で時間は増やせます!時間管理本8冊から学んだ方法を全てご紹介 この記事はこんな方におすすめです いつも忙しくて時間がないと思っている方 やるべきこと・やりたいことが多すぎて時間がない方...

「本を読んだほうがいい」そんなことはわかっていても、日々の仕事や家事に追われ、読書したくても時間がない!という方も多いのではないでしょうか?

そんな方は是非、オーディオブックで本を「聴いて」みてください!

私はオーディオブックを活用することで読書量が2~3倍になったと感じています。
スキマ時間にちょこちょこ聴くことで時間を有意義に使えて、読書に対するハードルも低くなりました。

オーディオブックには無料体験があるので、最初は気軽に試してみることができます。

この記事では、オーディオブックの紹介と、おすすめのオーディオブック・魅力とイマイチな点や注意点についてご紹介します。

オーディオブックとは?

オーディオブックとは直訳すると「音声の本」。
朗読された本を耳で聴くサービスのことです。

家事や身支度をしているときなどの、手がふさがっているとき・手が使えないときにでも、本を読む(聴く)ことができます。

こんなシーンにおすすめ
  • 食器洗いをしているとき
  • 洗濯物を干しているとき
  • 料理をしているとき
  • スキンケア・メイク中
  • 1人での運転中
  • ウォーキングなどの軽い運動中

現在Netflix・Huluなど動画配信サービスはたくさんあり、動画を見ながら家事や身支度をする方もいらっしゃると思いますが、映像をじっと見ていられないときもあると思います。

kana*

見られなかったら一旦止めたり、見逃したところをちょっと戻したりすることはありませんか?

オーディオブックなら耳で聴くだけなので流しっぱなしでOK。
ラジオ感覚で楽しめます。

2大オーディオブック【まずはこの2つでお試し】

オーディオブックには色々なサービスがありますが、まずは業界大手の2大オーディオブックを試してみるのが良いと思います。

どちらも無料体験があるので、まずは1冊聞いてみましょう♩

2つともスマホアプリがありオフライン再生で聞くこともできるので、Wi-Fi​環境にいなくても通信料・速度制限を気にせず読書を楽しむことができます。

Audible(オーディブル)


Audible(オーディブル)はAmazonのオーディオブックサービスです。

本を買うときはAmazon!という方も多いのでは?
圧倒的な本の種類を誇るAmazonが提供するオーディオブックです。

なんと12万以上の作品が聴き放題!
たくさんありすぎてどの本にしようか迷うのですが、聴き放題なので気になった本から聴くことができます♩

以前は月額1,500円で毎月オーディオブック1冊が自由に選べるという形式でしたが、2022年1月27日より聴き放題のサービスに変わりました。(月額は変わらず)

全ての本が聴き放題というわけではありませんが、かなりの数があるので読みたい本は必ず見つかると思います。
(聴き放題対象外の本でも会員になると30%OFFで購入できます)

はじめての方は30日間の無料体験があるので、気になった方は試してみてください♩

audiobook(オーディオブック)

名前そのまま、その名もaudiobook(オーディオブック)

audiobook(オーディオブック)も聴き放題のサービス。
料金はAudible(オーディブル)より安く月額1,000円!
更に年割プランだと月額750円になります。

ただ作品数は15,000点程でAudible(オーディブル)よりは少なく(約8分の1)、それが料金の差になっているのだと思います。

でも話題の本も多く追加されているので、是非自分の読みたい本がどれくらいあるか試してみてください♩
こちらは14日間無料で試すことができます。

実際に体験してわかったオーディオブックの魅力

スキマ時間の有効活用

やっぱりこれが一番の魅力ですね!

私の場合、朝は子供がまだ寝ているときにスキンケア・メイクをして洗濯物を干すという流れなんですが、その間はオーディオブックを聴くことが多いです。

kana*

朝から有意義な時間を過ごせているな~と実感しています♩

あとは1人での運転中・ウォーキング中・ご飯の支度をするときなど、スキマがあれば聴いています。

「読書の時間がない」を解消

私は以前から「本を読みたいのに、ゆっくり落ち着いて本を読む時間がない!」とよく思っていました。
そんな方は多いのではないかと思います。

オーディオブックはゆっくり落ち着いたタイミングを探さなくてもよいので、読書(正式には聴書?)の時間がすごく増えました。

私は本を読むための本「レバレッジ・リーディング」を読んで、今は意識的に少しの時間でも本を読むようにしてはいるんですが、それにオーディオブックが加わったことで「読書の時間がない」と思うことは少なくなりました。(読みたい本が多すぎるのでちょっとは思ってしまうw)

【書評】本の読み方を学ぶ本「レバレッジ・リーディング」効率的・戦略的なビジネス書の読書法 この記事で紹介する本はこんな方におすすめです ただ何となく本を読んでいる方 本を読んで理解したつもりでも、時間が経つと具体...

ちなみにこの「レバレッジ・リーディング」は、ビジネス書をよく読む人なら絶対読んでおいたほうがいい良書です!
戦略的に本を読み、本の内容を定着させ、ビジネスに活用させるための本です。

Audible(オーディブル)audiobook(オーディオブック)、どちらでも聴くことができますよ♩

読むより「聴く」ほうが手軽で理解しやすい

「活字を読む」という作業がハードルが高いと感じる人も多いのではないでしょうか?
同じ内容でも「読む」と「聴く」では、「聴く」のほうが手軽で理解しやすいなぁと感じました。

私の場合、ちょっと難しめなビジネス本はじっくり読んでいると疲れてきてしまって理解するまで時間がかかったりするのですが、オーディオブックで聴くとすんなりと頭の中に入ってきて理解しやすいと感じます。

ただあくまでオーディオブックは「ざっと大まかに内容を理解する」ことに適していて、しっかりと理解するには読むことも大事です。

私は「この本ためになる!しっかりと理解したい!」と思ったら、オーディオブックと紙の本両方買って「聴く→読む」の方法を取っています。

kana*

2冊分お金かかりますが、本当に良い本はそれだけの価値があると思っています。

本の内容をよく覚えている

オーディオブックを全部聴こうと思うとけっこう時間がかかります。
本にもよりますが、私が読んでいるビジネス書だと6時間くらいのものが多いです。

本を読む場合、私は飛ばし読みをしながらざっと読んでしまうんですが、しばらく経つと内容を思い出せないことがよくあります。(それを防ぐために読んだ内容をアウトプットするようにしていますが)

オーディオブックは飛ばし読みができない分、じっくりと計6時間かけて内容を聴いているので、後から思い出しても内容をよく覚えているな~と感じます。

定額プランだと何冊でも聞ける

買うつもりがなかった本でも聴き放題の中にあると「とりあえず聴いてみよう♩」と立ち読み感覚で気軽に試してみることができます。

意外な名作に出会うかも!

暗くてもOK(スリープタイマーあり)

耳で聴くのみなので暗いところでも大丈夫。
Audible(オーディブル)・audiobook(オーディオブック)どちらも、スリープタイマーモードがあるので、聴きながら眠りに入る…といったこともできます。

kana*

私は今子供と一緒に寝落ちしてるので使っていないんですが、1人で寝るときでなかなか寝られないときには使ってみたいなと思っています♩

オーディオブックのイマイチなところ

読みたい本がオーディオブック対応していない場合も多い

全ての紙の本がオーディオブックに対応しているわけではありません。

どんどん増えてはいるのですがまだまだオーディオブック対応していない本のほうが多いです。
また図解が多い本は目で見る必要があるのでオーディオブックはありません。

なのでこの本を聴きたい!と思っても、オーディオブックにはないということがあります。

kana*

これは今後、ラインナップが増えることに期待…!
読みたい本がオーディオブック対応していれば、すかさず購入しています。

本の価格が高い

1冊1,500円の紙の本が、オーディオブックだと1冊2,000~3,000円くらいします。
本によってはもっと高いものも…(かなり値段の幅があります)

Audible(オーディブル)の会員になると、定価の30%OFFで単品購入することができるのですが、その割引があっても紙の本よりは高くなります。

ナレーターさんが1冊全て読むわけですから、けっこう手間がかかりますよね…。
高いのは仕方ないと理解しつつも、紙の本を買うよりは少し購入ハードルが上がってしまいます。

聴き放題のラインナップに聴きたい本があればいいのですが、なければ単品購入になります。

同じ単品購入でもAudible(オーディブル)とaudiobook(オーディオブック)では価格が違う場合もあるので、安く購入したい方はよく検討しましょう。

読み返しにくい

Audible(オーディブル)とaudiobook(オーディオブック)どちらも、ブックマーク(ふせん)機能があり、気になったところに印を付けて後で聴き返すことができます。

ですが紙の本のようにパラパラとページをめくりながら、気になるところを読み返すという作業はできません。
簡単に読み返すといった点ではやはり紙の本が手軽ですね。

飛ばし読みができない

先程も出てきた、私の読書の教科書「レバレッジ・リーディング」では飛ばし読みを推奨していて、ざっと読んで要点を理解することが重要と書かれているのですが、オーディオブックではそれができません。

ですが、先にも紹介したように私はオーディオブックで聴いて良いと思った本は紙の本も買うようにしていて、オーディオブックで先に内容を理解して、あとから紙の本を読み返すという方法を取っています。

また逆に紙の本を先に買ってざっと見て内容が良さそうであれば、オーディオブックで先に聴くということもあります。

一度オーディオブックで聴いていると、紙の本で要点を探すのも早くなり、このやり方が気に入っています♩

オーディオブックの注意点

ラジオ感覚で聴けるオーディオブックですが、ラジオと違う点はすごく頭を使うということ。
本の内容を理解しようとしながら聴いているので、長時間聴いていると疲れてきます。

以前、仕事のお客様先に行く際、往復2時間1人で車を運転していきました。
その際「これは絶好のオーディオブックタイムだ!」と思い2時間ずっと聴いていたんですが、帰って来る頃にはいつもよりすごく疲れていました。

仕事+2時間の運転というだけでも疲れる要素があるのに、それにプラスしてのオーディオブックはかなり疲労感を感じました。

あまり無理しない程度に、休憩もはさみつつ少しずつ。
というのが私のオーディオブックの聴き方です。

車の運転中は良いオーディオブックタイムではあるんですが、疲れた状態での運転は危険なので、皆様もお気をつけください!

まとめ

本を読みたいと思っている方は、スキマ時間に「本を聴く」という習慣を是非取り入れてみてください♩
もちろん紙の本には及ばない点もありますが、紙の本にはないオーディオブックならではの魅力もたくさんあります。

二大オーディオブックであるAudible(オーディブル)audiobook(オーディオブック)のそれぞれの特徴をご紹介しましたが、聴きたい本は人それぞれなので、是非どちらも試してみてくださいね♩

私はオーディオブックで読書の時間が増え、知識の量も格段に増えました。
毎日オーディオブックを聴く時間が楽しみになっています。

\ Follow Me! /
質問・相談はDMでお気軽にどうぞ♩

\ ほぼ毎日更新しています! /

ABOUT ME
kana*
Webデザイナー歴13年。今まで作ってきたデザインは2,000件以上!10年間Web制作会社に勤務し、2020年にフリーランス(屋号:コトノハデザイン)として独立。今までの経験を活かし、フリーランスWebデザイナーの方・またはそれを目指す方へ役立つ記事を発信しています。