こんにちは、フリーランスWebデザイナーのkana*です。インスタフォローしてもらえたら嬉しいです♩
- Webデザイナーになるためのスクールを探している方
- デザインスキルを磨けるスクールを探している方
- 「デザインすることが好き」だからWebデザイナーになりたいと思っている方
- 自分のデザインに自信がない方
Webデザイナーになるために、基本としてデザイン・コーディングのスキルは必ず必要です。具体的なスキルについては下記の記事をご覧ください。

スキルの学習方法は色々ありますが、スクールに通うのが一番確実。
どのスクールでも基本的なスキルは学べます。
じゃあどこでもいいかと言うとそうではありません。
どんなWebデザイナーになりたいか?によって選ぶべきスクールは変わってきます。
あなたは下記のどちらになりたいですか?
- デザインメイン:デザイン重視のホームページを作るWebデザイナー
- コーディングメイン:SEO・集客に特化したホームページを作るWebデザイナー
どちらも完璧にできるのが理想ですが、なかなかそれは難しい…!
私は今まで数々のWebデザイナーを見てきましたが、大体の方はどちらかに特化しています。①は女性、②は男性が多いという印象。
私は完全に①のWebデザイナーです!
デザインが大好きで、お客様の希望に合わせて様々なデザイン制作を行います。
コーディングはWordPressの既存テーマをカスタマイズしたり、外注することもあります。
②はWordPressでオリジナルテーマを作る方が多いですね。その代わり凝ったデザイン制作はしなかったり、デザインは外注する方が多いです。
Webデザインスクールの中でもデザインメインのスクールもあれば、コーディング(プログラミング)メインのスクールもあります。
(当たり障りなくどちらも一般的に学べるスクールもあり)
この記事では、デザイン重視のWebデザイナーを目指す方に向けて、デザインメインのWebデザインスクールをご紹介!
そしてその中でもデザインスキル向上のために欠かせない、現役プロWebデザイナーからのフィードバックを受けられるスクールだけを掲載しています。
ただスキルだけを学んでも、すぐに良いデザインが作れるわけではありません。
Webデザインには余白や文字のバランス・色の調整など、どうしてもデザインセンスが必要になってきます。
では、デザインセンスはどうやって学ぶのか?
これは独学では難しく、プロのWebデザイナーからの指導を受けることが一番です!
数あるWebデザイナースクールの中で、どれもスキルに関しては学べますが、ちゃんと実力のあるプロのWebデザイナーからのフィードバックを受けられるスクールは限られています。
この記事では、Webデザイナー歴12年の私が厳選する、確実にデザイン力がUPする、デザインセンスも学べるスクール8選をご紹介いたします。
スクールはどれもけっこう高額なもの…。
デザインメインのWebデザイナーを目指すなら、スキルだけじゃなくデザインセンスも学べるスクールを選びましょう!
オンライン完結のスクール・通学ができるスクールに分けて、費用や特徴などをわかりやすく解説していきますので、参考になれば幸いです。
記事後半ではスクール費用を抑えたい方向けの学習方法もご紹介しています!
\ Webデザイナーを目指す方に /
- 歴12年のWebデザイナー
- 10年間Web制作会社に勤務 → 独立
- フリーランス3年目
- 30代主婦・二児の母
- 地域情報ブログ「福知Navi」運営
- 福知Naviインスタフォロワー1万人超
- インスタ集客の発信も行っている

contents
スクールの厳選方法
この記事に掲載しているスクールは下記の基準で選びました。
- デザインメインのスクールである
- 現役プロWebデザイナーからのフィードバックを受けられる
- スクールのホームページやスクール生の制作実績のデザインが優れている
- 料金が妥当である、またはコストパフォーマンスが高い
①②は先に説明した通りですが、③も私は重要だと考えています。
Webデザイナーを育てるスクールのホームページのデザインがイマイチだとデザインセンスが学べるとは到底思えません。生徒の制作実績も同じく。
④もスクールを選ぶ上で重要ですよね。
内容はいいけど高すぎる…!というスクールは除外しました。
(40万円台を上限としています)
ではまず、オンライン完結のスクールからご紹介します。
→ オンラインスクールは飛ばして通学スクールを見る
オンライン完結のスクール5選
場所や時間に縛られず学ぶことができるオンラインスクール。
子育て中の主婦の方や、働きながら学びたいという方におすすめです。
ただ自由にできる分、サボることも簡単にできちゃうので、自己管理がとっても大切です…!
① クリエイターズファクトリー
卒業のないスクール!充実の内容なのに比較的リーズナブル
- 卒業がなく、半永久サポートが受けられる
- 課題に対するプロからの丁寧なフィードバックが魅力
- 内容の充実度から考えると良心的な料金体系
- チーム制作で仕事の進め方を経験できる(クラス受講形式のオンライン学習のみ)
大阪・心斎橋にあるWebデザインスクール「クリエイターズファクトリー」。
通学も可能ですが、オンラインも充実しているのでオンラインスクールとしてご紹介します。(記事後方、通学スクールとしても紹介しています)
1番の特徴は卒業がないこと。
チャット質問・教材利用はコース修了後も期限なく利用可能!
スクールで学んでも、実際にWebデザイナーとして働くとわからないことが多々出てきます。そんなとき質問できる環境があれば助かります!
特にフリーランスになるのであれば、尚更ありがたいです。
オンラインで学ぶには、クラス受講形式と動画学習形式の2つのスタイルがあります。
実際の授業をオンラインで見ながら、講師や他の受講生と一緒に学ぶスタイル。5ヶ月間でWebデザイン制作のスキルを身に付け、実務に近い実践を経験できる。
チーム制作での仕事の進め方を経験できたり、他の受講メンバーと情報交換ができることが魅力。
動画教材で自分のペースで学べる。
グループ勉強会やメンターによる課題進捗サポートがあり、1人では挫折しがちなオンライン学習でも進めやすい環境が用意されている。
より実践的に仲間と学びたいという方はクラス受講形式、自分のペースでゆっくりと進めていきたいという方には動画学習形式がおすすめです。
私が一番魅力的に感じたのが、デザイン課題に対する丁寧なフィードバック!
プロのWebデザイナーが赤ペン先生のように、丁寧にわかりやすく添削してくれます。
ホームページ・コース紹介の「09.プロからの添削でレベルアップ」の箇所に、デザイン課題レビュー実例が掲載されていますので、見てみてくださいね♩
スクールのホームページのデザインもキレイでわかりやすく、受講生の制作実績もクオリティが高いものが多いです!
このスクールに通うとデザイン力が身に付くことが期待できます。
Webデザインスクールは内容の充実度を求めると30~40万円くらいするのが通常なのですが、こちらは動画学習形式だと16万円なので比較的リーズナブル。
もちろん安くはないですが、内容の充実度は申し分なく更に期限なくサポートが受けられるので、良心的な価格だと思います。
スクール概要
名称 | クリエイターズファクトリー |
コース名 | Webクリエイティブコース ※オンライン学習には、クラス受講形式・動画学習形式あり |
料金 | ▼ オンライン学習 クラス受講形式:一括250,000円(入会金20,000円) 動画学習形式:一括160,000円 ※通学形式(一括280,000円 / 入会金20,000円)もあり |
期間 | クラス受講形式は5ヶ月 ※コース修了後のチャット質問・教材利用は期限なし 動画学習形式は期限なし |
主に学べるスキル | デザイン:Photoshop・XD コーディング:html/css・JavaScript/jQuery・WordPress |
授業形式 | 通学 or オンライン |
校舎 | 大阪 |
\ オンライン無料相談会あり /
② SHE likes(シーライクス)
32コース受け放題!女性限定のキャリアスクール
- 女性限定のオンラインスクール
- デザインだけじゃなく全32コース全て受講可能
- キャリアアップを目指す女性におすすめ
- 仲間と一緒に成長できる取り組みが多い
女性限定のオンラインスクール「SHE likes(シーライクス)」。
以前は通学も可能だったようですが、現在コロナの影響もあり完全オンラインとなっています。
ホームページが女性らしく華やかなデザインで素敵♡
生徒さんが作るデザインもクオリティが高いものが多いです!(インスタでよく見かけます)
魅力は何と言っても、全てのコース受け放題のプラン!
通常、スクールではWebデザインコースなどのコースを選び、このコースの内容だけを学ぶのが一般的です。
ですがSHE likesではWebデザイン関連コースの他、 マーケティング・動画編集・ライティング・ビジネスなどの全38コース全て受講可能!
しかもコースは次々に増えていて、最近ではSTUDIO・Figmaコースも追加されました!これは使えると有利!
フリーランスを目指す方には、フリーランスコースの他、お仕事を始めてみようコースという初級コースもあり、スタートしやすいと思います。
6ヶ月か12ヶ月の受け放題プランがおすすめです。
月5回プランもあるのですが、このスクールを選ぶなら最大の魅力である受け放題プランじゃないと意味がないのでは…と思います。
SHE likesでは、プロのWebデザイナーに課題を添削してもらえる他、バナーコンペなども行われています。
//
— SHElikes (@she_officials) July 18, 2022
#シーライクス お仕事案件
SNSクリエイティブコンペに
参加してみませんか?
\\
本日より応募開始しました📣
SHElikesのSNSクリエイティブコンペは
講師からのフィードバック付き✨
採用された方は公式SNSに掲載します💐
詳しくはバナーに記載している
公式Slackチャンネルへ! pic.twitter.com/uRg5RyBgbO
実際の仕事にチャレンジできるのはレベルアップの大チャンス!
(しかも報酬ももらえるみたいです♩)
お客様の希望イメージに合わせてデザインしていく作業、そして作ったデザインに対してお客様や講師の方のフィードバックをもらえることはデザイン力向上のためにはすごく貴重な機会です。
このスクールで勉強するなら是非ともチャレンジしてほしいですね。
またSHE likeで特徴的なのが、仲間と一緒に成長できるコーチング・もくもく会・特別イベントなどがあるということ。
SHE likes受講者はシーメイトと呼ばれ、ツイッターやインスタでも交流が行われています。
仲間を作って一緒に頑張りたい・デザインだけじゃなくマーケティング・ビジネスについても学びたいという方にはおすすめのスクールです。
スクール概要
名称 | SHE likes(シーライクス) |
コース名 | Webデザイン関連コースをはじめ、マーケティング・動画編集・ライティング・ビジネスなどの全38コースあり、どのコースでも受け放題! ※月5回までプランもあり |
料金 | 入会金:162,800円(分割可) 受け放題12ヶ月プラン:162,800円(月額13,567円) 受け放題6ヶ月プラン:93,280円(月額15,547円) |
期間 | 1ヶ月・6ヶ月・12ヶ月から選択可能 |
主に学べるスキル | デザイン:Photoshop・Illustrator コーディング:html/css・WordPress・STUDIO・Figma |
授業形式 | オンライン |
校舎 | 東京(青山・銀座)/ 愛知(名古屋)/ 大阪(梅田) ※無料体験・コーチングなどが上記校舎で行われています(オンラインもあり) |
\ Webで無料体験あり /
③ デジハリ・オンラインスクール
高くてもその価値あり!卒業後の働き方まで見据えた手厚すぎる内容
- 20年間のクリエイター養成ノウハウを学ぶことができる
- どのような働き方をしたいかで選ぶ4つのプランあり
- スキルだけでなく、仕事をするために必要なことを全て提供してくれる
- 高くても(意外と高くないかも?)費用対効果は抜群!
IT・Webのスクールとして有名すぎる「デジタルハリウッド」のオンラインスクール。
(通学スクールについては記事後方でご紹介しています)
魅力はやっぱり1994年からクリエイターを育成し続けてきたという実績。
デジハリ全体の卒業生は累計9万人!
オンラインスクールの先駆者でもあり、20年間培ったクリエイター養成ノウハウを学ぶことができます。
近年、続々と新しいWebスクールができていますが、はじめて知るスクールだと大丈夫かな?と心配になる方もいると思います。
その点、デジハリの安心感は大きいですね。
Webデザイナー講座には下記4つのプランがあり、どのような働き方をしたいかで選ぶことができます。
- フリーランスプラン(8ヶ月)
- 在宅・副業プラン(7ヶ月)
- 就転職プラン(7ヶ月)
- 短期集中プラン(3ヶ月)
どの講座もプロWebデザイナーからの添削指導あり!
クラスメイトの作品も見られるようになっていて、刺激を受けられます。
「デジハリは高い」とよく言われます。
フリーランスプランは約44万円なので確かに高いですね。
でも就転職プランなら約28万円・短期集中プランなら約20万円なので、高すぎることはないかなと思います。
講座内容を見るとわかりますが、基礎の基礎から順を追って丁寧に細かく教えてくれます。
「仕事をするために必要なことを全て提供したい」という思いから、業界の知識・ノウハウ・現場の制作フロー・トレンドやトレンドの追い方なんてことまでカリキュラムに入っています。
フリーランスプランにはお金の教養講座・Webディレクション講座などもあり。
(私も受けたいくらい…!)
デジハリで学んだことをしっかり吸収できれば、就職してもフリーランスになっても自信を持って活動できるのではないかなと思います。
フリーランス案件の紹介もあります!
また受講生だけのオンラインコミュニティがあり、卒業後に役立つ人脈作りができる環境も用意されています。(人脈は本当大事です!)
スクール概要
名称 | デジハリ・オンラインスクール |
コース名 | Webデザイナー講座(下記の4つのプランあり) |
料金 | フリーランスプラン:437,800円 在宅・副業プラン:393,800円 就転職プラン:281,600円 短期集中プラン:203,500円 |
期間 | 3~8ヶ月(プランによって異なる) |
主に学べるスキル | デザイン:Photoshop・Illustrator コーディング:html/css・Dreamweaver・JavaScript |
授業形式 | オンライン |
校舎 | 全国にあり(詳しくは記事後方、通学ができるスクールにてご紹介) |
\ 働き方で選べる4つのプランあり! /
④ Muse Academy(ミューズアカデミー)
ママ専用スクール!リーズナブル・心優しい思いやりが魅力
- 子育てママのためのオンラインスクール
- 子育ての合間に勉強できるカリキュラム
- リーズナブルな月額制で卒業・期間縛りなし
- ママのコミュニティがあり仲間作りもできる
現役ママたちが作った、ママのためのオンラインスクール「ミューズアカデミー」。
子育てをしながら家で仕事ができるスキルを身に付けたい!と思うママにおすすめのスクールです。
代表のメッセージに、このスクールを作った想いが書かれています。
子供や家族のために、やりたい仕事ができないのはしかたないとも言われます。
本当は、仕事を通じて「私の人生」を充実させたい。社会の役に立ちたい。子供に、楽しく働くママの姿を見せたい…!でも、今は育児だけで精一杯。スキルアップしたくても、自分のための時間も、心の余裕もない…!これは、数年前の私自身の姿です。スキル習得に多額のお金をかけ、時間の捻出や家事育児とのバランスに悩み、一人で不安を抱えていたあの頃の私が、欲しかったものを、心から頼れるママクリエイターの仲間と共に作りました。
参考:ママのためのオンラインスキルスクール【Muse Academy】
Webデザインコースの他、Webライティングコースや、こどもプログラミングコースなんてコースもあり。
※ママフリーランス開業コース・動画編集コースも今後開講予定とのこと。
本当に子育てママへの愛あふれるスクールで、育児の合間に勉強できるよう、スマホでも短時間でも学びやすいカリキュラムになっていたり、料金もリーズナブルな月額制(9,800円)で卒業や期間縛りはなし。
基礎から実践までLINEのように会話形式で進むレッスンで、スキマ時間でも進めやすくなっています!また、スマホゲームのようにログインボーナスがたまるので、学習を習慣化しやすいのもポイントです。
また、ママメンターに勉強だけでなく子育ての相談もできたり、ママが集まるコミュニティに参加もできます。
孤独になりがちなママには嬉しいサービスですね。
1年通ったとしても12万円なので、この記事で紹介しているスクールの中では断トツで安いです。
リーズナブルであっても、プロの講師による添削あり!
そして制作会社が運営しているため、在学中から様々なジャンルの仕事(報酬付き)にチャレンジできる機会もあり、コースの枠を超えた仕事を現役のディレクターの元で経験することができます。
即戦力のデザイン力が身に付けるチャンス!
受講生の作品を見ても、女性らしい素敵なデザインが多いです♩
スクール概要
名称 | Muse Academy(ミューズアカデミー) |
コース名 | Webデザインコース |
料金 | 月額9,800円(別途、入学金30,000円要) |
期間 | 期間なし |
主に学べるスキル | デザイン:Photoshop・Illustrator・XD コーディング:html/css |
授業形式 | オンライン |
校舎 | なし |
\ 7日間の無料体験入学あり! /
⑤ デザナル
厳選されたトップデザイナーが指導!実践課題で即戦力を目指す
- 審査通過率5%のトップデザイナーによる指導が受けられる
- 実務案件や制作コンテストにチャレンジできる
- 実践的な課題をこなしていくことで即戦力が身に付く
- 月額制・期間縛りなしで好きなだけ学ぶことができる
「デザナル」は、審査通過率5%の厳選されたデザイナーが集うデザイナー案件獲得プラットフォーム「JOOi」が提供するWebデザインスクールです。
そのJOOiのトップデザイナー監修の実践的な教材で学ぶことができ、制作課題のレビューも受けることができます。
ただし、スタンダードコース(月額9,800円)とプレミアムコース(月額24,800円)があるのですが、プロデザイナーによる課題のレビューがあるのはプレミアムコースだけ。
プロの添削がないとスクールに通う意味がないので、このスクールを選ぶのであればプレミアム一択です!
また、受講生への実務案件の紹介や制作コンテストの開催などもあり、学ぶだけでなく「学習しながらの力試し」を重要視しているスクールです。
この実践課題に積極的にチャレンジしていくことで、自分のデザインの課題が浮き彫りになり、他の人の意見も聞くことができて、大きなレベルアップが期待できます。
仕事の流れも把握することができるので、即戦力として卒業後すぐに活躍できるWebデザイナーを目指すことができます。
スクール概要
名称 | デザナル |
コース名 | スタンダードコース or プレミアムコース |
料金 | スタンダードコース:月額9,800円 プレミアムコース:月額24,800円 |
期間 | 期間なし |
主に学べるスキル | デザイン:Photoshop・Illustrator・XD コーディング:html/css・JavaScript/jQuery・WordPress |
授業形式 | オンライン |
校舎 | なし |
\ 7日間の無料トライアルあり /
通学ができるスクール3選
家でのオンライン受講だとサボってしまいがちな人・講師に直接教えてもらいたい人・Webデザイナー仲間を作りたい人などには、通学ができるスクールがおすすめ。
全国や関東・大阪にあるスクールをご紹介しますので、通える範囲のスクールがあれば検討してみてください。
① クリエイターズファクトリー(大阪)
オンラインだけじゃなく通学も◎チーム制作でレベルアップ!
オンラインスクールの1つ目に紹介した、卒業のないWebデザインスクール「クリエイターズファクトリー」。
校舎は大阪(心斎橋・四ツ橋近く)だけなので、そこへ通える方限定になってしまうのですが、通学スクールとしてもおすすめです。
オンラインよりは料金が上がりますが(一括28万円・入学金2万円)、通学スクールとしては安い方で、質問しやすい授業形式で仲間と一緒に学ぶことができますし、よりレベルアップできるチーム制作の機会もあります。
スクールの特徴については、オンラインスクールの箇所でたっぷり紹介していますのでそちらをご覧ください。
スクール概要
名称 | クリエイターズファクトリー |
コース名 | Webクリエイティブコース |
料金 | ▼ オンライン学習 クラス受講形式:一括250,000円(入会金20,000円) 動画学習形式:一括160,000円 ※通学形式(一括280,000円 / 入会金20,000円)もあり |
期間 | 5ヶ月 ※コース修了後のチャット質問・教材利用は期限なし |
主に学べるスキル | デザイン:Photoshop・XD コーディング:html/css・JavaScript/jQuery・WordPress |
授業形式 | 通学 or オンライン |
校舎 | 大阪 |
\ 無料相談会あり /
② デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(東京/埼玉/神奈川)
デザイン力が確実にUP!トップレベルのプロ集団が運営するスクール
- 確実にデザインセンスが磨かれるスクール
- トップレベルのプロデザイナーに教えてもらえる
- 実際の仕事にもチャレンジできる
- 校舎は東京・埼玉・神奈川のみ
東京のWeb制作会社LIGとデジハリがコラボしたスクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(デジハリLIG)」。
Webデザイナー専攻コースの他、ネット動画ディレクター専攻・グラフィックデザイン講座・デザイン集中講座・学び直し/リスキリングプランの計5コースあります。
LIGは数多くのデザインアワードを受賞してきたデザイン性に優れたWebサイト制作を行う会社で、Webやデザインに関する大規模ブログを運営していることでも有名です。
LIGブログは、サイトやアイキャッチなど全てのデザインがプロクオリティで、また記事も役立つものばかり…!
トップレベルのプロ集団が運営しているんだなということがわかります。
「デジタルハリウッド STUDIO by LIG」は、そんなLIGで働くトップレベルの現役Webデザイナーからの指導が受けられるスクールです!
特にいいなと思ったのが、LIGの実際の仕事にチャレンジできるプログラムがあるということ。
運営会社LIGのオウンドメディア「LIGブログ」に掲載するアイキャッチ(サムネイル画像)の作成にチャレンジできるプログラムもございます。自分のアウトプットに対し、現役デザイナーから濃密なフィードバックを受けられるチャンスです!
参考:メリット|デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
先程紹介したプロクオリティなLIGグログのアイキャッチ画像を、現役デザイナーからフィードバックを受けて作ることができる…!
これはかなりのレベルアップが期待できます。
校舎が関東(東京・埼玉・神奈川)にしかないので近くでなければ通えませんが、通える範囲の方にはすごくおすすめです。
ただ、完全オンラインでも学習可能です!
料金は変わらないので通学しないともったいないなとは感じますが…
通うのは難しいけど、LIGのデザインが好き!ここから学びたい!という方は検討してみてはいかがでしょうか?
名称 | デジタルハリウッドSTUDIO by LIG |
コース名 | Webデザイナー専攻 |
料金 | 495,000円(分割:月額5,400円~) |
期間 | 6ヶ月 |
主に学べるスキル | デザイン:Photoshop・Illustrator・XD コーディング:html/css・Dreamweaver・JavaScript/jQuery |
授業形態 | 通学(オンラインも可能) |
校舎 | 東京(上野校・池袋校・北千住校)/ 埼玉(大宮校)/ 神奈川(川崎校) |
\ 無料個別説明会あり /
③ デジタルハリウッドスクール(全国30箇所)
通いやすく内容の充実度を求めるなら、デジハリ一択!

- クリエイター専門の歴史あるスクール
- 全国30箇に校舎があり通いやすさNo.1
- 現役クリエイターのレベルの高い指導が受けられる
全国に校舎がある、通いやすいWebデザインスクールならやっぱり「デジタルハリウッドスクール」が最強ですね。
全国に校舎があるスクールはパソコンスクールや資格取得スクールがメインで、その中でWebデザインを教えてくれる感じなのですが、デジハリはデザイン・プログラミングがメインのスクールなので内容の充実度が桁違いです。
Webデザイン良質見本帳の著者久保田 涼子さんをはじめ、多数の現役のクリエイター・Webデザイナーが講師として在籍していて、レベルの高い指導が受けられます。
就職・転職・フリーランスへの充実のサポートも充実!
料金が高いのが難点ですが…その分の価値はあると思います。
ただ、東京・埼玉・神奈川近郊にお住まいの場合は、1つ前に紹介した「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」の方がおすすめです!
スクール概要
名称 | デジタルハリウッドスクール |
コース名 | Webデザイナー専攻 |
料金 | 495,000円(分割:月額5,400円~) |
期間 | 6ヶ月(卒業制作2ヶ月含む) |
主に学べるスキル | デザイン:Photoshop・Illustrator・XD コーディング:html/css・Dreamweaver・JavaScript・WordPress(※) ※WordPress講座は校舎によって有無あり |
授業形式 | 通学メインで、オンライン活用もできる |
校舎 | 全国30校舎 |
\ 無料スクール説明会あり! /
スクール費用を抑えたい方には…こんな方法もあります!
WebデザインにはPhotoshopなどのAdobeソフトが必要不可欠です。
通学ができるスクールだと校舎にAdobeソフトが入ったパソコンが用意されている場合が多いですが、オンラインスクールの場合、基本的には自分でAdobeソフトを用意する必要があります。
Photoshop単体ならAdobe公式サイトよりフォトプランを申し込むのが最安!
(月額2,178円 / 7日間の無料体験あり)
Photoshopの他、XDやIllustratorなど2つ以上のソフトを使うなら(プロのWebデザイナーは2つ以上使うことがほとんどです)、デジハリ・オンラインスクールの「Adobeマスター講座」に申し込むのが最安となります。
Adobeのソフトの使い方を学ぶオンライン学習教材と、1年間Adobe CCのコンプリートプランが使えるシリアルコードが付いた講座。
Adobeソフト全てが使えるようになるコンプリートプランは公式サイトから申し込むと年額7万円以上しますが、「Adobeマスター講座」だと年額39,800円で使えるようになるのです…!
何で?と思った方、詳しくは下記の記事をご覧ください。

こちらはコンプリートプランが使えるだけでなく、Adobeのソフトの使い方を学ぶオンライン学習教材が付いているので(というか講座なので教材の方がメインです)、スクールをお考えの方はまずはこちらを試してみるのもおすすめです。
教材を見てみて、やっぱり誰かに教えてほしい!と思ってからスクールを検討してみるのもいいと思います。
Webデザイナーを目指すならAdobeソフトはどうせ必要になるので、無駄にはなりませんよー!
通学スクールでも、家で勉強する場合には必要になってきます。
まとめ
確実にデザイン力がUPする、プロのWebデザイナーからの指導を受けられるスクールを8校(オンライン5校・通学3校)ご紹介しました。
他にもWebデザインを学べるスクールは色々あるのですが、プロからのレベルの高い指導を受けられるスクールだけを厳選しました!
どうせ同じくらいの料金を払うなら、デザイン制作のフィードバックを受けられるスクールでデザインセンスを磨きましょう!
スクールには相性があるので、まずは無料説明会でじっくり話を聞いてみてから、ご自身に合ったスクールを選んでくださいね。
\ Webデザイナーを目指す方に /