こんにちは、フリーランスWebデザイナーのkana*です。インスタフォローしてもらえたら嬉しいです♩
- Webデザイナーになるためのスクールを探している方
- 色々スクールがあるけどどこがいいの?と思っている方
- そこそこ高いお金を払うんだから失敗したくない!と思っている方
Webデザイナーになるためのスクールはたくさんあります。
ですが私は即戦力のWebデザイナーになるためのスクールは限られていると考えます。
10年以上Webデザイナーとして働いている私が考える、Webデザイナーに必要なものは下記の2つ。
- デザイン・コーディングのスキル
- デザインセンス
①スキルはどのスクールでも学べます。
けっこう難しいですが、やる気があれば独学でも可能!
またハローワークの職業訓練校でも学ぶことができます。
Webデザイナーに必要なスキルや職業訓練校については下記の記事で詳しく紹介しています。

ただスキルだけを学んでも、すぐに良いデザインが作れるわけではありません。
Webデザインには余白や文字のバランス・色の調整など、どうしても②デザインセンスが必要になってきます。
では、デザインセンスはどうやって学ぶのか?
これは独学では難しく、プロのWebデザイナーからの指導を受けることが一番です!
数あるWebデザイナースクールの中で、どれもスキルに関しては学べますが、プロのWebデザイナーからのフィードバックを受けられるスクールは一部のみ。
この記事では、Webデザイナー歴11年の私が厳選する、プロのWebデザイナーからの指導が受けられるスクールを6つご紹介いたします。
スクールはどれもけっこう高額なもの…。
どうせなら、スキルだけじゃなくデザインセンスも学べるスクールを選びましょう!
スキルだけ学べるスクールと料金的にはそんなに変わらなかったりします。
- 歴11年のWebデザイナー
- 10年間Web制作会社に勤務 → 独立
- フリーランス2年目
- 30代主婦・一児の母(娘溺愛中♡)
- 地域情報ブログ「福知Navi」運営
- 福知Naviインスタフォロワー1万人超
- インスタ集客の発信も行っている

contents
プロのWebデザイナーが指導!オススメのWebデザインスクール6選
まずはおすすめのWebデザインスクール6つを一覧でご紹介。
- デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
- ヒューマンアカデミー
- デジタルハリウッド
- SHE likes(オンラインのみ)
- テックアカデミー(オンラインのみ)
- デイトラ(オンラインのみ)
スクールには通学+オンライン型(①~③)と完全オンライン型(④~⑥)があります。
校舎のある通学型スクールであっても完全オンラインで学ぶことも可能。
なのでオンラインスクールをお探しの方は①~⑥全てOK、通学できるスクールをお探しの方は①~③をご覧ください。
この後にスクールそれぞれのオススメポイントをたっぷりと紹介しますが、スクールにはやっぱり相性があります。
どのスクールも無料説明会を実施しているので、気になったスクールがあればまずは無料説明会でじっくりと話を聞いてみて、自分に合うスクールを見つけてくださいね。
それでは、それぞれのスクールについて詳しくご紹介していきます。
① デジタルハリウッド STUDIO by LIG

- 確実にデザインセンスが磨かれるスクール
- トップレベルのプロデザイナーに教えてもらえる
- 実際の仕事にもチャレンジできる
- 校舎は東京・埼玉のみ(完全オンラインも可能)
東京のWeb制作会社LIGとデジハリがコラボしたスクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(デジハリLIG)」。
LIGは数多くのデザインアワードを受賞してきたデザイン性に優れたWebサイト制作を行う会社で、Webやデザインに関する大規模ブログを運営していることでも有名です。
LIGブログは、サイトやアイキャッチなど全てのデザインがプロクオリティで、また記事も役立つものばかり…!
トップレベルのプロ集団が運営しているんだなということがわかります。
「デジタルハリウッド STUDIO by LIG」はそんなLIGで働くトップレベルの現役Webデザイナーからの指導が受けられるスクールです!
特にいいなと思ったのが、LIGの実際の仕事にチャレンジできるプログラムがあるということ。
運営会社LIGのオウンドメディア「LIGブログ」に掲載するアイキャッチ(サムネイル画像)の作成にチャレンジできるプログラムもございます。自分のアウトプットに対し、現役デザイナーから濃密なフィードバックを受けられるチャンスです!
参考:メリット|デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
先程紹介したプロクオリティなLIGグログのアイキャッチ画像を、現役デザイナーからフィードバックを受けて作ることができる…!
こんなに貴重な経験ができるスクールは他にありません。
私はWebデザイナー歴11年ですが、今からでもここで学びたい…!と思うような、確実にデザインセンスが磨かれるスクールです。
校舎が関東(東京・埼玉・神奈川)にしかないので近くでなければ通えませんが、通える範囲の方にはすごくおすすめです。
※ 神奈川(川崎)の校舎は2022年3月1日オープンです!
ただ、完全オンラインでも受講は可能のようです。
当校では、通学とオンライン学習のカスタマイズが可能です。毎日通学している方や遠方にお住まいで完全オンラインで学習されている方もいらっしゃいます。
参考:よくある質問|デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
料金は変わらないので通学しないともったいないなとは感じますが、オンライン学習のみでも得られるものは大きいと思いますよ。
無料の個別説明会が各校舎またはオンラインで随時開催されているので、気になる方は一度参加してみてください。
コース名 | Webデザイナー専攻 |
料金 | 495,000円(分割:月額5,400円~) |
期間 | 6ヶ月 |
学べるスキル | Illustrator・Photoshop・XD・HTML・CSS・JavaScript・jQueryなど |
授業形式 | オンライン+通学型(完全オンラインも可能) |
校舎 | 東京(上野校・池袋校・北千住校)/ 埼玉(大宮校)/ 神奈川(川崎校) ※ 川崎校は2022年3月1日オープン |
無料説明会 | 時間:90~120分 場所:オンラインまたは各校舎 家族・友人との参加OK → 申し込みはこちらから |
\ 無料個別説明会開催中 /
② ヒューマンアカデミー

- 全国23箇所に校舎があり通学しやすい
- 約35年の実績(1985年から事業スタート)
- プロのデザインノウハウを直接学べる
- 教育訓練給付制度を利用すれば受講料の20%が還元!
資格取得・就転職の総合校として有名な「ヒューマンアカデミー」。
全国23箇所に校舎があり、約35年という実績・大手の安心感・通学のしやすさが魅力です。
ヒューマンアカデミーWebデザイナーコースの講師は業界で活躍する現役デザイナーの方。
通学スタイルではプロからデザインのノウハウを直接学ぶことができ、またデザインの添削課題などもあるので、デザインセンスの向上へとつながります。
Webデザインコースは3つあるのですが、一番安い「Webデザイナーコース」で十分!
他の2つ(Webデザイナー総合コース・Webデザイナーエキスパートコース)はかなり上級者向けです。
安いと言っても40万以上しちゃうんですが、ヒューマンアカデミーのWebデザイナーコースは教育訓練給付制度の対象講座となっていて、その制度を利用することで受講料の20%が支給されます!
教育訓練給付制度とは、働く方々の能力開発・キャリア形成を支援する制度。雇用の安定と就職の促進を図ることを目的として、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給されます。
参考:教育訓練給付制度とは(厚労省)
ざっくりですが8万5,000円くらい戻ってくる計算になります!
※実際の金額はお問い合わせください。
スクール費用は高額なので20%も戻ってくるのは嬉しいですね。
費用を抑えたいけど、通学もしたい!という方にはおすすめのスクールです。
コース名 | Webデザイナーコース ※上級者向けに「Webデザイナー総合コース」「Webデザイナーエキスパートコース」もあり |
料金 | 436,150円 ※教育訓練給付制度を利用すると、受講料等の20%が支給されます! |
期間 | 6ヶ月 |
学べるスキル | Illustrator・Photoshop・XD・HTML・CSS・WordPressなど |
授業形式 | オンライン+通学型(完全オンラインも可能) |
校舎 | 全国23校舎 |
無料説明会 | 参加方法:オンライン・各校舎・電話 → 申し込みはこちらから |
\ 無料説明会開催中 /
③ デジタルハリウッド

- クリエイター専門の歴史あるスクール
- 全国30箇に校舎があり通いやすさNo.1
- 現役クリエイターのレベルの高い指導が受けられる
Web・デザイン・3DCG・CG・映像・グラフィック等のプロを養成する有名校「デジタルハリウッド」。
東京や埼玉の校舎に通えるなら、1つ目に紹介したデジハリLIGが断然おすすめなのですが、 通えない場合はデジハリのスクールの「Webデザイン・Webデザイナー専攻コース」も候補に入れてみるのも◎
全国30箇所に校舎があり、通いやすさでは一番!
1994年からクリエイターを育成し続けてきたという実績も信頼感があります。
そしてWebデザイン良質見本帳の著者久保田 涼子さんをはじめ、多数の現役のクリエイター・Webデザイナーが講師として在籍。
レベルの高い指導が受けられます。
ちょっと料金が高いのが難点ですが…
デジハリLIGと同じ料金ですが、受けられるサービスを比べるとこっちはもうちょっと安くてもいいのでは?と正直思います。
でもこちらはデジハリLIGにはないWordPressも学べます!
デジハリLIGにはエリア的に通えないけどレベルの高い指導が受けたい!と思う方にはおすすめです。
コース名 | Webデザイン・Webデザイナー専攻 |
料金 | 495,000円 |
期間 | 6ヶ月(卒業制作2ヶ月含む) |
学べるスキル | Webデザインコース:Figma・Photoshop Web制作コース: HTML・CSS・ JavaScript・jQuery・WordPress |
授業形式 | オンライン+通学型(完全オンラインも可能) |
校舎 | 全国30校舎 |
無料説明会 | 時間:1.5~2時間 参加方法:オンライン・各校舎 → 申込みはこちらから |
\ 無料スクール説明会開催中 /
④ SHE likes(シーライクス)

- 女性限定の完全オンラインスクール
- デザインだけじゃなく全27コース全て受講可能
- キャリアアップを目指す女性におすすめ
- 仲間と一緒に成長できる取り組みが多い
- 短期集中のマルチクリエイターコースではより確実にスキルアップできるプログラムがある
女性限定のスクール「SHE likes(シーライクス)」。
以前は通学も可能だったようですが、現在コロナの影響もあり完全オンラインとなっています。(通学ができるようになったら追記します)
魅力は何と言ってもWebデザインだけはなく、他のコースも全て受け放題のプランがあるということ。
通常、スクールではWebデザインコースなどのコースを選び、このコースの内容だけを学ぶのが一般的です。
ですがSHE likesではWebデザイン関連コースの他、 マーケティング・動画編集・ライティング・ビジネスなどの全27コース全て受講可能!
6ヶ月か12ヶ月の受け放題プランがおすすめです。
月5回プランもあるのですが、このスクールを選ぶなら最大の魅力である受け放題プランじゃないと意味がないのでは…と思います。
フリーランスについて学ぶコースもあるので、フリーランスを目指す方にもおすすめ!
Webデザインコースの講師は、代表取締役CEO/CCOでもありWebデザイナーでもある福田 恵里さんと副業デザイナーの金森 郁花さん。
SHE likesのホームページを見てもらうとわかりますが、女性的なすごく素敵なデザインでデザインセンスが学べるスクールだと感じます。
Webデザインを学ぶのだから、そのスクールのホームページのデザインもすごく大事!スクールを選ぶ際の判断基準の1つになります。
更に2020年6月からスタートした新たなコース「マルチクリエイターコース」では、制作物に対してプロから直接フィードバックを受けて確実にスキルアップを図るプログラムが用意されていてます。
マルチクリエイターコースは短期集中型の特別スクールプロジェクトで、こちらは受け放題コースの中にはない単体のコースです。
けっこう料金が高いのがネックですが、短期集中で実践的にデザインを学びたい!という方は一度無料体験を試してみてください。
またSHE likeで特徴的なのが、仲間と一緒に成長できるコーチング・もくもく会・特別イベントなどがあるということ。
SHE likes受講者はシーメイトと呼ばれ、ツイッターやインスタでも交流が行われています。
仲間を作って一緒に頑張りたい・デザインだけじゃなくマーケティング・ビジネスについても学びたいという方にはおすすめのスクールです。
コース名 | Webデザイン関連コースをはじめ、マーケティング・動画編集・ライティング・ビジネスなどの全27コースあり、どのコースでも受け放題! ※月5回までプランもあり |
料金 | 入会金:162,800円 受け放題12ヶ月プラン:162,800円(月額13,567円) 受け放題6ヶ月プラン:93,280円(月額15,547円) マルチクリエイターコース:492,800円(分割も可能)+SHE likes月額費 |
期間 | 1ヶ月・6ヶ月・12ヶ月から選択可能 |
学べるスキル | Photoshop・Illustrator・HTML・CSS・WordPressなど |
授業形式 | オンライン+通学型(完全オンラインも可能) |
校舎 | 東京(青山・銀座)/ 愛知(名古屋)/ 大阪(梅田) |
無料説明会 | 参加方法:オンライン・各校舎 副業のはじめ方BOOKプレゼント → 申し込みはこちらから |
\ 無料体験レッスン実施中! /
⑤ テックアカデミー

- 完全オンラインスクール
- 厳しい選考を通過した現役Webデザイナーが指導
- 週2回のマンツーマンメンタリングあり
- 集中して通えばリーズナブル
プログラミングがメインの完全オンラインスクール「テックアカデミー」。
Webデザインコースもあり、短期間でオリジナルサイトをデザインできるようになる学習プログラムがあります。
テックアカデミーでは全員、実務経験のある現役のWebデザイナーのみを講師として採用。
講師になるには厳しい選考があり、通過率は約10%!
その狭き門を通過した実力ある現役Webデザイナーからの指導を受けることができます。
完全オンラインですが、週2回のマンツーマンメンタリングというものがあり、パーソナルメンター(現役Webデザイナー)に質問・相談をすることができます。
オンラインのみの学習だと怠けてしまう方もいるかもしれませんが(私は確実にそうです)、メンターに相談できる機会が週2回あれば学習意欲も湧き、またいつでも質問できるという安心感にもつながりますね。
料金は期間によって幅があるのですが、1ヶ月で集中してオンライン学習に取り組めるという場合はけっこう安くなります。
コース名 | Webデザインコース ※中級者向けに「デザイン実践ポートフォリオコース」「Webデザインフリーランスコース」もあり |
料金 | 174,900円~339,900円 ※4・8・12・16週間のいずれかのプランから選択可能 |
期間 | 4~16週間 |
学べるスキル | Photoshop・HTML・CSS・Sass・jQueryなど |
授業形式 | オンラインのみ |
校舎 | なし |
無料体験 | オンライン教材・メンターによるサポート等の学習システムを無料で体験 (随時、メンターに質問・相談も可能) → 申し込みはこちらから |
\ 無料体験実施中 /
⑥ デイトラ

- 完全オンラインスクール
- 現役デザイナーからのフィードバックを受けられる添削課題あり
- 直接指導を受けてプロの着眼点を学べる
- リーズナブルな料金が魅力
- 主にFigmaを使ったデザイン制作
「デイトラ」は未経験でも・迷わず・楽しく学べるがコンセプトの完全オンラインスクールで、現役デザイナーからの指導を受けることができます。(自由に質問も可能)
下記はWebデザインコースのページに書かれていた内容ですが、まさに私がスクールを選ぶ上で大事だと思っていることです…!
デザインコースでは現役デザイナーからのフィードバックを受けられる添削課題を用意しています。デザインの学習で難しいのは「とりあえず作ってみたけど、これで良いのかわからない」と悩むところです。
デイトラではメンターからの丁寧なフィードバックを受け、自分のデザインをレベルアップさせられます。プロから直接指導を受け、その着眼点を知るのは独学だと得られない貴重な機会になります。
他のスクールより格段にリーズナブルなのが魅力なのですが、WebデザインコースとWeb制作コース(コーディング)の2つにコースが分かれていて、Webデザイナーを目指すならどちらも受講する必要があります。
(でも2つ受けても安いです)
ただ大きな注意点として、Webデザインコースで主に学ぶツールはFigmaだということ。
Figmaはブラウザ上で簡単にデザインができるツールで、FigmaでWebデザインを作ることも可能です。
ですが細かいデザイン制作や画像加工はPhotoshopの方が優れていて、またWeb制作会社に就職するならFigmaよりもPhotoshopを求められることが圧倒的に多いのが現状です。
デイトラのレッスンではPhotoshopの解説もあり、FigmaとPhotoshopには共通部分も多いので、Figmaを使いこなせたらPhotoshopを使うのは難しくないとされています。
フリーランスになるならFigmaだけでも可能。
フリーランスを目指す方、リーズナブルにFigmaでのデザイン制作を学びたい方にはおすすめのスクールです。
コース名 | ① Webデザインコース ② Web制作コース |
料金 | ① 84,800円 ② 89,800円 |
期間 | 3ヶ月 |
学べるスキル | ① Figma・Photoshop ② HTML・CSS・ JavaScript・jQuery・WordPress |
授業形式 | オンラインのみ |
校舎 | なし |
無料体験 | 無料でレッスン動画を見て体験ができます → 申し込みはこちらから |
\ 無料体験レッスン実施中 /
まとめ
プロのWebデザイナーからの指導が受けられるスクールを6つご紹介いたしました。
- デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
- ヒューマンアカデミー
- デジタルハリウッド
- SHE likes(オンラインのみ)
- テックアカデミー(オンラインのみ)
- デイトラ(オンラインのみ)
他にもWebデザインを学べるスクールは色々あるのですが、プロからのレベルの高い指導を受けられるスクールは他にありません。
どうせ同じくらいの料金を払うなら、デザイン制作のフィードバックを受けられるスクールでデザインセンスを磨きましょう!
スクールには相性があるので、まずは無料説明会でじっくり話を聞いてみてから、ご自身に合ったスクールを選んでくださいね。