仕事の取り方&進め方

フリーランスの仕事はどこから来る?営業したことがない私の集客方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
kana*

こんにちは、コトノハデザインのkana*です。
歴14年のWebデザイナーで、フリーランス5年目♡
インスタスレッズ更新しています!

お悩み

フリーランスになろうと思っていますが、仕事があるか不安です。

お悩み

フリーランスとして活動していますが、仕事がなかなか取れません。
フリーランスの仕事ってどこから来るんでしょうか?

この記事は上記のようなお悩みを解決する記事です。

私は10年間制作会社でWebデザイナーとして働き、2020年にフリーランスとなりました。

フリーランス歴はもうすぐ4年ですが、ありがたいことに私は今まで自分から営業したことはなく、順調にお仕事をさせていただいています。

この記事では、私が営業せずに集客できている理由・仕事依頼がどこから来るのか・収入が安定するためにしていることについてご紹介いたします。

\ フリーランスWebデザイナーを目指す /

フリーランスWebデザイナーになる方法の記事一覧

\ 仕事の取り方をまとめた記事はこちら /

【リアル体験談あり】フリーランスWebデザイナーの仕事の取り方8選! この記事はこんな方におすすめです フリーランスWebデザイナーになりたいけど、どうやって仕事を獲得するのかわからない方 仕...

この記事を書いている人
  • 歴14年のWebデザイナー
  • 10年間Web制作会社に勤務 → 独立
  • フリーランス5年目
  • デザイナーの採用担当してました!
  • 娘6歳・息子1歳のワーママ
  • 地域情報ブログ「福知Navi」運営
kana*

私が営業せずに集客できている理由

大きな理由としては下記の3つ。

  1. ターゲットに向けた発信
  2. 人脈
  3. リピーターが多い

どれもフリーランスとして順調に活動するために重要な要素です。
今はなくても、少しずつ培っていくことで今後のフリーランス活動に大きく影響してきます。

1つずつご紹介していきますね!

① ターゲットに向けた発信

私は京都府福知山市に住んでいて、福知山の情報ブログ「福知Navi」を運営しています。
これはフリーランスになる2年前に立ち上げました。

▼ 福知Naviを作った理由・制作内容などは下記の記事をご覧ください。

【制作実績】福知Naviブログデザイン|福知山&周辺のクチコミレポートブログ 私は「福知Navi」というサイトを運営しています。 どんな内容? 現在住んでいる京都府福知山市をメインに、北近畿・丹...

これが割と早めに人気ブログへと成長したんですが、ブログ全体とアイキャッチをデザインすることで、いつしか私のデザインを多くの方に見てもらえるポートフォリオのような存在に。

kana*

追って開設したインスタでもデザインした画像を投稿していて、見ていただくと私がどんなデザインが作れるかが一目でわかると思います。

福知Naviは個人の方はもちろん、ホームページやチラシを必要とするお店の方も多く見てくれていて、その方たちより仕事依頼をいただくようになりました。

意図していたわけではないんですが、フリーランスになる前からターゲット(お店の方)に向けた発信をしていたことで、今やこのブログがフリーランス活動の強力な集客ツールとなってくれています。

cotoha

完全に個人の方向けのブログだと、仕事依頼は来なかったと思います。

ただブログを見てすぐに依頼をくれるという流れではなく、ブログで私のことを認識していただいて、デザイン制作が必要になった時に連絡をくれるという感じです。

kana*

「いつも福知Naviを見ていて、いつかお仕事を頼みたいと思ってました」と言ってくださる方が多いです!

そのためブログをはじめたからと言ってすぐに仕事依頼があるわけではないんですが(私のようにデザイン制作と関係のない情報ブログだと特に)、種をまいておくと大きく成長するかもしれません。町中の看板のような効果があるのかも?

cotoha

どんなブログでもOKではありません。自分のサービスのターゲットが誰か考えて、ブログ内容を考えてみてくださいね!

kana*

住んでいる地域でフリーランスとして活動したい方は、地域情報ブログおすすめです!今はオンラインの打ち合わせも普通ですが、使いこなせない人も多いですし、対面で会って相談したいという需要は高いです。

また別の例として、このブログはWebデザイナーの向けのブログですが、インスタ集客のカテゴリはお店の方向けの内容になっていて、その記事を見ていただいた方より制作依頼・インスタ代行依頼などが届くことがあります。

私はブログでしたが、SNSや他のツールでもOK。
大事なのは自分のお客様になってくれる人に向けた発信を続けて、多くの人に自分のデザインを見てもらえる状態を作ることです。

cotoha

インスタ発信を続けて仕事につなげているWebデザイナーさんも多いですし、X(旧Twitter)でも可能です!スレッズも可能性あり。

注意点として、仕事を受けたいのであればデザイナー向けの発信はしないこと
デザイナーからフォローされることも多くなるの思うので、デザイナー向けの発信をしてしまいがちなんですが、あくまでも「お客様になってくれる人」が求めている情報発信を心がけましょう。

kana*

デザイナーの人脈を作りたい・デザインを教える側になりたい、などの目的であればOKです!
私はデザイナーにこのブログを読んでほしくてインスタ・スレッズを運用しているので、内容はデザイナー向けになっています。

② 人脈

  • 勤めていた制作会社・または同僚
  • 福知Naviを通して知り合ったクリエイター

フリーランスとして活動するにおいて人脈は役立ちます。
私の場合、上記の人脈があったためそこからお仕事をいただいたり紹介してもらったり、逆に自分ではできないことを依頼することもできました。

クリエイターの人脈作りにも福知Naviブログは大活躍。
発信をしていると連絡いただくことが多く、仕事の依頼をしたりされたり、共同で仕事をしたり、困った時には相談ができたり。

人脈は最初から簡単に作れるものではないですが、発信を続けていると連絡がもらえたり、仕事をした人からのつながりで広がったり、気になる方がいればこちらから連絡してみるのもいいですね。

kana*

最近はインスタ・スレッズ発信を頑張っていて、そうするとデザイナーさんからご連絡いただくことも増えました!

また、交流会・セミナー・イベントなどに参加して人脈を広げることもできます。

cotoha

デザイナー以外も集まる起業セミナーだと、ホームページや名刺を必要としている起業家さんが多く、仕事に結びつきやすいようですよ!

ただ人脈以外にも仕事を取る方法はあるので、絶対に人脈が必要なわけではありません。

人脈がなかなか作れない・人付き合いが苦手…という方は、フリーランスエージェントを利用してエージェントに任せてしまうのもいいかも!

▼ フリーランスエージェントの詳細はこちら。

フリーランスWebデザイナーの案件紹介サービス3選!メリット・デメリットも解説【フリーランスエージェント】 この記事はこんな方におすすめです フリーランスWebデザイナーになりたいけど、どうやって仕事を獲得するのかわからない方 仕...

またこれからスクールに通おうと思っている方は、クリエイターの人脈が作れるスクールもあります。詳しくは下記の記事をご覧ください。

フリーランスになるためのWebデザインスクール6選【現役フリーランスWebデザイナーが厳選】 お悩み 在宅でデザインの仕事をしたいと思い、フリーランスWebデザイナーを目指しています。現役フリーランスの方から見て、おすすめの...

③ リピーターが多い

今までの仕事の依頼元を調べると、全体の45.8%はリピーター案件でした。
パターンはそれぞれですが、下記のような感じで再びご連絡いただくことが多いです。

  • ホームページを制作したお客様から、名刺やチラシの制作依頼
  • 季節やイベントごとの定期的なチラシ制作依頼
  • インスタコンサルをさせていただいたお客様からの制作依頼

リピーターが多ければ、新規のお客様を獲得し続ける必要はなくなります。

はじめてご依頼いただいたお客様に対して、デザインのクオリティはもちろんですが、他にも対応やアフターサポートなど総合的に満足していただけたら次の依頼につながり、新規営業しなくても仕事ができる状態にもなり得ます。

お客様に信頼していただくことが大事で、私は対応する時に次のことを心がけています。

kana*

私が一緒に仕事がしたい人・物やサービスを買うときに選ぶ人の特徴でもあります。返事が早い・伝えるべきことはちゃんと伝える・プロ目線での提案がある人は信頼できて、仕事を任せよう!と思えます。

お客様に信頼していただくとリピートしてくださったり、別のお客様を紹介してもらったり、継続した仕事につながります。

仕事依頼はどこから来る?グラフにまとめてみました

先程、仕事の依頼元全体の45.8%はリピーター案件だったと書きましたが、残りの54.8%は新規案件になります。

その新規案件がどこから来たか、グラフにまとめてみました!

1つずつご紹介します。

① ブログ

一番多かったのはやっぱりブログから。
福知Navi8割・デザインブログ(このブログ)2割くらいですね。

ただ先にも書きましたが、私のブログはデザイン制作に直接関係のない内容なので、ブログを見つける→すぐ依頼ではありません。
ブログを知っていただいてから、実際に依頼が来るまでけっこう時間がある場合が多いです。

kana*

ブログきっかけで知り合ったクリエイターさんから、後々仕事依頼があった場合もこの項目に含んでいます。

「地域名 ホームページ制作」など、デザイン制作を頼みたい人が検索しそうなキーワードで記事を書き上位表示させることができれば、ブログからお問い合わせに直結させることも可能です。

cotoha

検索数が多いキーワードはライバルが多いので、簡単なことではないですが。ブログはコツコツが大事です!

② 紹介

2つ目に多かったのは紹介。
一度お仕事をさせてもらったお客様から、別のお客様を紹介していただく機会も多いです。

これはリピーターの箇所で書いたことと同じで、仕事全体に満足していただき、信頼してもらえたからこその結果だと思っています。

また、下記のお客様は私が作った和菓子屋のホームページを見ていいと思ってくださり、その和菓子屋さんと知り合いだったためどこでホームページを作ったか問い合わせて、私に連絡をくださいました。

【制作実績】あもがね助産院様ホームページ|京都府綾部市の助産院 京都府綾部市にある、あもがね助産院様のホームページを制作させていただきました。 どんなところ? 京都府綾部市の上林(...

このパターンも割とあって嬉しいです♩

kana*

リピーターと同じく、紹介が増えると自分から営業しなくても仕事を継続できます!

仲の良いクリエイターからお客様を紹介していただくこともあります。

② 前の会社・元同僚

紹介に続いて同率2位が、勤めていた制作会社や元同僚から仕事をいただくというパターン。

私は会社を辞める際に「フリーランスになるので仕事があればお願いします」と伝えていて、実際に仕事をいただいてきました。

また同僚だった営業さんやディレクターから連絡いただいて、一緒に仕事をしたこともあります。

cotoha

制作会社の場合、辞めてからフリーランスになる人がけっこう多く、その人同士で組んで仕事をする場合がけっこうあります!
どんな人でどんな仕事をするのかがわかっていて、やりやすいですしね。

kana*

この方法で仕事をもらうには、会社員時代から良好な関係を築いていることが大事です。

③ セミナー

私はフリーランス1年目に福知山の商工会議所で、インスタ集客セミナーの講師を務めさせてもらいました。

15名程の方が参加してくださったのですが、そのセミナーをきっかけに個別にインスタコンサルの申し込みをいただいたり、更にホームページを作らせてもらったりと、色々なご縁につながりました。

kana*

やはりお店の方が集まるセミナーだと仕事依頼につながりやすいですね!
講師をするのは難しくても、参加してみると人脈が広がるかもしれません。

④ インスタ

私の場合インスタで連絡いただくのは、タイアップ投稿の依頼が一番多いです。

インスタ投稿をメインに収益化しようとは思っていないのですが、福知Naviの読者さん向けで需要があると思った場合にのみ、お受けするようにしています。

kana*

私はインスタよりブログの方が費やしてきた時間・労力が多いのでブログメインですが、インスタでターゲットに向けた発信を強化すれば集客も十分可能です!自分に合ったツールを選んでくださいね。

⑤ 友人・知人

会社を経営している知人のリーフレットやチラシを制作させていただきました。

cotoha

友人・知人からの仕事は、実績がない方でも実績を作りやすい手段です!

▼ 実績がない・少ない方が実績を作る方法はこちら。

Webデザイナーに最重要な「実績」ってどうやって作るの?実績がない方が実績を作る方法8選! お悩み Webデザイナーとして活動するために、実績が大事だと聞きましたが、実績はどうやって作ればいいですか? お悩み 実績...

収入が安定するためにしていること

私のフリーランス活動は順調ではあるんですが、絶えずデザイン制作の仕事があるわけではありません。

なぜか制作依頼は集中することが多く、めっちゃ忙しくなる時期→一旦落ち着く→また波がやってくる…という流れを繰り返しています。(分散させたいんですがねぇ…)

一旦落ち着く時期には制作案件がゼロになる時期もあり大丈夫なの?と思われるかもしれませんが、大丈夫なんです!
それは私には固定収入があるからです。

私はフリーランスになる前からブログを運営していて、ある程度の収益があります。

制作案件が落ち着いたらブログに集中できるターン!
この時期にブログを成長させて、それがいずれ収益を生み固定収入が増えていきます。

kana*

なので私には、制作案件ばかりではなくブログに集中する時間も必要なんですよね~。

②定額サービスとは制作したホームページの保守・メンテナンスです。
WordPressの更新・簡単な修正や投稿作成・アクセスレポートの送付などを毎月行い、定額で費用をいただいています。

あと③のインスタ運用代行。
こちらは短時間ながら日々の作業が必要なので、制作案件がなくてもまぁまぁ作業することはあるんですよね。

作業量がそこそこあって簡単な仕事ではないんですが、自分のデザインでインスタを作り上げていく作業はすごく楽しい!ちゃんと成果も出ていてやりがいもすごくあります。

kana*

作業量が多い分、ちゃんと対価をいただいていて、それが大きな固定収入となっています。

制作案件で収入を安定させようと思うと次々に仕事を獲得する必要があり、それは絶対に大変です。

収入を安定させるためには固定収入を作ることが大事!
固定収入があると安心感も生まれて、制作案件にも余裕を持って取り組むことができます。

また、私はしていないんですが、企業と業務提携して固定収入を得るという方法もありますよ。→ 業務提携できる企業を探す方法

▼ Webデザイナーにおすすめの固定収入の作り方をまとめました!

フリーランスの安定に欠かせない「固定収入」の作り方6選【Webデザイナー向け】 お悩み フリーランスは不安定と言われますが、収入や仕事を安定させるために大事なことはありますか? お悩み 固定収入を作りた...

まとめ

フリーランスになってからの仕事を振り返り、営業なしで集客できている理由・仕事依頼がどこから来たか・安定した収入のための固定収入作りについてご紹介しました。

私の経験から、営業せずに仕事を獲得するために大事なことは下記の3つ。

  1. ターゲットに向けた発信
  2. 人脈
  3. リピーターが多い

そして固定収入を作ることで、制作の仕事を獲得し続けること必要はなくなり、安定した収入につながります。

\ Follow Me! /
質問・相談はDMでお気軽にどうぞ♩

\ ほぼ毎日更新しています! /

ABOUT ME
kana*
Webデザイナー歴13年。今まで作ってきたデザインは2,000件以上!10年間Web制作会社に勤務し、2020年にフリーランス(屋号:コトノハデザイン)として独立。今までの経験を活かし、フリーランスWebデザイナーの方・またはそれを目指す方へ役立つ記事を発信しています。