フリーランスになりたいけど勇気が出ない方へ【解決方法まとめ】
- フリーランスになりたいと思いつつ、なかなか踏み出せない方
- フリーランスとしてやっていけるのか?と不安な方
- 安定した正社員を辞める勇気がない方
私は2020年に10年間Webデザイナーとして働いた制作会社を辞めて、フリーランスのWebデザイナーとなりました。
思い返せばけっこう昔から「いつかフリーランスになりたい」という思いは持っていたんですが、漠然とした不安があり、また安定した正社員を自ら辞める勇気がずっと出ませんでした。
そんな私がフリーランスになったのは、不安要素を洗い出し、それに対する事前準備ができてフリーランスとしてやっていける!と思えたからです。
まぁ実際に会社を辞めるには、追い込まれた事情と勢いもあったのですが…このことについて詳しくは下記の記事に書いています。
過去の私と同じように「フリーランスになりたいけど不安で勇気がない」という方は、何が不安なのかを洗い出してみましょう!
1つ1つの不安要素を解消していけば、フリーランスとしてチャンレンジする勇気も湧いてくるかも!?
この記事では、フリーランスを目指す方が不安に思うこととその解消方法について、私の体験談も交えながらご紹介します。
フリーランスになる前はすごく悩みましたが、今となってはもっと早く勇気を出せばよかった!と思うくらい、フリーランス生活を満喫しています。
フリーランスを目指す方の後押しができたら嬉しく思います♩
- 歴14年のWebデザイナー
- 10年間Web制作会社に勤務 → 独立
- フリーランス5年目
- デザイナーの採用担当してました!
- 娘6歳・息子1歳のワーママ
- 地域情報ブログ「福知Navi」運営
フリーランスを目指す方が不安に思うこと
フリーランスを目指す方には、主に下記のような不安要素があるかなと思います。
- お金についての不安
- 仕事獲得についての不安
- 1人でやっていけるのか?という不安
やっぱりまずはお金のこと。
フリーランスは会社員のように固定の給料があるわけではなく収入が安定しづらいので、不安に思う方は多いはず。
そして「仕事をどうやって獲得するのか?」「仕事をどうやって継続させていけばいいのか?」という不安。
仕事がなければ収入もないので、これはお金についての不安とも関連します。
また会社にいれば困ったときに相談できる人・助けてくれる人がいますが、フリーランスは1人。1人でやっていけるのか?という不安もあると思います。
これら3つの不安要素について、解決策や事前に準備しておいたほうがいいことを詳しくご紹介していきます。
① お金についての不安
【準備】どれくらいお金がかかるかを洗い出す
お金についての不安を解消するには、まずフリーランスになったときに必要となるお金を洗い出しましょう。
- 生活費
- 開業資金
- 固定経費
- 税金・社会保険料
上記それぞれを足して、1年間どれくらいお金があれば最低限生活できるのか、その金額を算出します。
そうすればフリーランスになってどれくらい収入があれば(またはどれくらい貯金があれば)いいのかがわかってきます。
生活費
住宅費・食費・光熱費・雑費など。
日々の暮らしにどれくらいお金がかかるかを把握します。
私は結婚してからフリーランスになったので、必要最低限の生活費は夫の収入でまかなえました。それがフリーランスとしてチャレンジできた要因の1つです。
1人暮らしをしていて生活費がネックになっているという方は、可能であるなら実家に帰るという選択肢もありですね。
開業資金
パソコンを買う・デスクを買う・オフィスを借りるなど。
フリーランスになるにあたり必要となる大きなお金(開業資金)もざっくりと算出しておきます。
私は元々在宅で仕事をしていて、自分のパソコンもあったので、大きな開業資金は必要ではありませんでした。
経費
Webデザイナーの場合だと、Adobe CCなどデザイン業務に使うソフトを自分で契約する必要が出てきます。
→ 【裏技】Adobe CCを3万円以上安く契約する方法
フリーランスになると会社員時代には必要なかった経理業務も自分でする必要があるので、会計ソフトも必要ですね。
フリーランスになった場合、どのような経費がかかってくるかを計算しておきましょう。
私の場合、ざっくり固定経費で年額10万円程+流動経費です。
税金・社会保険料
▼こちらの記事がわかりやすいです
【早見表付き】個人事業主の手取りはいくら?計算方法と年収別税金をシミュレーション
年収別に必要な税金・社会保険料が紹介されています。
注意点として、国民健康保険料と住民税は前年度の収入を元に計算されるということ。
会社員時代の収入が多い人は、初年度のみですがびっくりするくらいの金額の納付書が来るかもしれないので要注意です。
また国保と住民税は市町村・家族構成・控除などによって変わってくるので、もっと具体的な金額を知りたい方はお住まいの市役所にお問い合わせください。
フリーランスになってどれくらいお金がかかるか大体わかりましたか?
ここからはお金についての不安を解消する案をご紹介していきます!
解決策は複数ありますが、1つではなくいくつか掛け合わせると更に安心ですよ。
【解決策1】例え仕事が1年間なくても大丈夫な貯金をする
やっぱり1番の解決策は貯金ですね。
自分が年間で必要なお金がわかったら、ひとまずその分の貯金を用意すれば、1年仕事がなくとも生活ができるので安心感があります。
私の場合、独身時代の貯金がまぁまぁあり、これがフリーランスに踏み出すきっかけとして一番大きかったです。
貯金があれば心の余裕も出てきていい仕事にもつながるので、1年分(少なくとも数カ月分)の貯金は用意しておくことをおすすめします。
【解決策2】副業をはじめて収入を確保する
会社員をしながら副業で少しでも収入を確保しておくと、0円スタートではなくなるので安心です。
私の場合、会社員時代からブログを書いていて、ブログ収入がある程度あったことが安心材料の1つになっていました。
またブログを通じてデザイン制作の仕事も受ける機会もあり、収入面の安心の他、フリーランスとしてやっていけるのでは?という自信にもつながりました。
フリーランスのWebデザイナーを目指すなら、クラウドソーシングなどで仕事をはじめておくことをおすすめします。
安くとも仕事を受けて収入を得るという経験が大事!
収入面の安心もありますし、その仕事が実績になり、フリーランスになった後の仕事や自信にも繋がります!
【解決策3】会社を辞めたらすぐ仕事ができる状態を作る
Webデザイナー・エンジニアにおすすめなのが、会社員の内から
フリーランスエージェントとは、エージェント(代理人)が営業や契約手続きなどの面倒な業務を代行してくれるサービスのことで、自分で営業せずとも個人の専門スキルや希望にマッチした仕事を紹介してもらえます。
フリーランスエージェントについてもっと詳しい情報や、メリット・デメリットについては上記の記事をご覧ください!
フリーランスエージェントに登録し、会社を辞める時期を伝えて、その頃に仕事を紹介してもらえるようにしておくと、フリーランスになってすぐに仕事ができるので安心です。
エンジニアの募集が一番多いのですが、下記のエージェントはWebデザイナー案件も揃っています。
- ITプロパートナーズ
週3からの案件紹介!働きやすい柔軟案件が揃うエージェント - レバテッククリエイター
初めてのフリーランスでも安心の充実サポート! - Midworks(ミッドワークス)
エンジニア寄りのデザイナーにおすすめ!
上記の内「ITプロパートナーズ」は週2~3日の案件が豊富にあり、起業準備の間に一定の収入を確保したい方にもおすすめ!(公式サイトでもそのような働き方を推奨しています)
おすすめフリーランスエージェントの詳細も
② 仕事獲得についての不安
会社員であれば次々に仕事が与えられますが、フリーランスになると仕事は自分で獲得しなければいけません。
しかもそれを継続する必要があります。
私もフリーランスになってそんな仕事ってあるのかな?と思っていたのですが、実際は断る必要があるくらい依頼をいただいてきました。
▼ フリーランスになってから営業したことがない私の集客方法
私はこれからご紹介する解決策1~4の全てを事前にしていたので、営業の必要なくすんなりとフリーランスとして仕事ができるようになったのだと思います。
それではその4つをご紹介していきます!
【解決策1】副業をはじめて需要があるか確かめる
これは「① お金についての不安」の解決策でも紹介したことですが、フリーランスになって仕事があるのかな?と思う方はまず副業をはじめてみましょう!
私の場合、会社員時代からブログを通じてデザイン制作の依頼があったので、フリーランスになっても仕事はありそうだなと手応えを感じていました。
クラウドソーシングなどで副業をしてみて、依頼がたくさんあったら需要がある証拠。
フリーランスになってもやっていけると思います。
逆に全然依頼がない…!となった場合は、仕事の取り方がわかっていない・需要がない・魅力的なポートフォリオが作れていないなど、何らかの原因があるはず。
Webデザイナーは魅力的なポートフォリオがないと仕事は取れません!
ポートフォリオの必要性・作り方は下記の記事をご覧ください。
原因を対処して、副業がある程度軌道に乗ったらフリーランスとして独立するのが一番安心な方法かと思います。
▼ クラウドソーシング以外にも仕事の取り方には色々ありますよ。
【解決策2】SNSでお客様となるフォロワーを集める
SNSのフォロワーを集めておいて損はありません。
Webデザイナーの場合だと、相性がいいSNSはインスタ!
インスタで自分のデザインを発信し、フォロワーが集まるようであれば自分のデザインに需要がある証拠。
インスタから仕事を受けることも難しくありません。
【解決策3】ホームページ・ブログで発信する
ホームページ・ブログはSNSとは違いしっかり作り込んで更新する必要があり、すぐに反応があるわけではありません。
ですが作り込んだホームページ・ブログの集客効果は抜群!
最初は大変ですが軌道に乗れば、ある程度ほったらかしでも勝手に営業してくれます。
フリーランスとして早めに仕事をしていきたいと思う方は、会社員時代にホームページ・ブログを作って発信しておくことをおすすめします。
私はフリーランスになる前にブログをしていたおかげで、フリーランスになってからの仕事・人脈に困ることはありませんでした!
Webデザイナーであればデザインにこだわったブログを作ることで、それが自身のポートフォリオになり仕事依頼につながりますよ!
▼ デザイン性のあるブログを作るならWordPressテーマは2択!
【解決策4】仕事をもらえるように根回しをする
会社員時代の人脈から仕事を受けられそうであれば「フリーになるので仕事あればお願いします」と伝えておきましょう。
実際私は前の会社より外注でデザイン制作業務の依頼を受けていて、また同僚からも仕事を頼まれたことがあります。
一緒に仕事をしたことがある人だと人柄や仕事の進め方もわかっていますし、仕事を頼むハードルが下がります。
Web業界の場合、元同僚と仕事をすることもよくあるので、頼める場合は根回しをしておきましょう。
③ 1人でやっていけるのか?という不安
フリーランスになると、会社員時代はする必要がなかった様々な業務が発生します。
営業・経理・事務作業…
苦手なことも当然あると思います。
それらにどう対処すればいいか?をご紹介します。
【解決策1】まずは自分でやってみる
営業が苦手という方はホームページ・ブログ・SNSを作り発信しましょう!
うまく軌道に乗ると24時間働いてくれる営業マンになってくれますよ。
何度も紹介していますが、私はブログのおかげで自分で営業する必要はありませんでした!
自分から仕事を取りに行くのは苦手なので、ブログがあってよかったです♩
Webデザイナーの方でコーディングが苦手という方もいると思います。
私も制作会社時代はデザイン制作担当でコーディングはほぼしていなかったため、今まではなかったコーディング業務をどうしようか?という問題がありました。
自分でできるか不安があったのですが、色々調べて試したところ、Snow MonkeyというWordPressテーマなら私でもできそう!という結論に至り、現在Snow Monkeyを使ったホームページ制作をしています。
▼ Snow Monkeyの魅力を語った記事
また、数字に弱いので経理業務がすごく不安でした。
ですがそんな人でも使いやすいと噂の会計ソフトfreeeにまずは無料登録して触ってみたら、何とかなりそう!!と思い使いはじめました。
実際にfreeeのおかげで何とかなってます!
できるかな?と思っていた確定申告も自分でできました!
▼ フリーランスの3大会計ソフトと徹底比較した記事(freeeの魅力もたっぷりと紹介)
このように今までしていなかったことでも、まずは自分でやってみましょう!
意外と何とかなるかも。
それで難しかったら人に頼ったらいいと思います。
解決策2・3でご紹介します。
【解決策2】困ったときに頼れる人脈を作っておく
全部自分でできればいいんですが、1人ではどうしても限界があるのが普通です。
私の場合、制作会社時代の先輩が一足早くフリーランスとして活動していたので、色々相談させてもらいました!
他にも、ブログやインスタを通して様々なジャンルで活躍するクリエイターの方とも多数つながりがあり、心強い人脈ができています。
フリーランスになる前の会社やスクールなどで、そのような人脈を作っておくと安心。
SNSで同業者とつながって仲間になれるケースもありますよ!
「全然そんな人脈がない!」という方は私でよければ相談に乗りますので、インスタのDMよりご連絡ください。
いずれは、ゆるっとカフェ相談会とかしたいな~と考えています♩
【解決策3】外注先を見つけておく
苦手な業務は外注するという選択肢もあり。
私はサーバー移管があった場合、その作業が本当苦手なので、フリーランスWebデザイナーの先輩に頼んでいます。
フリーランスになったら何でも自分でしなければ!と思っていたのですが、苦手なこを頼んでみると本当に楽!
自分のできることだけに集中できます。
人脈がある方はそれに頼るのが一番ですが、人脈がなければココナラなどで外注先を見つけておくと安心です。
ココナラでは、コーディングの外注・確定申告の代行・マーケティングコンサルなど様々な仕事を依頼することができますよ!
営業が苦手でホームページ・ブログ・SNSからも依頼が来ない…という方は
最後に…別にフリーランスを辞めたってOKです
決心してフリーランスになったものの全然仕事がない…!という状態が続いたとしても、その場合はまた会社員に戻ったっていいんです。
無理してフリーランスを続ける必要はありません。
フリーランスにも向き不向きがあり、会社員に向いている人もいます。
元いた会社に戻ることは難しいでしょうが(私が勤めてた制作会社は受け入れてくれそうですがw)、他に会社はいっぱいあるので探せばまた会社員になれるはず。
一旦、フリーランスに転職する・そして合わなかったらまた転職するという気持ちでいれば、フリーランスへと一歩踏み出すこともできるのでは?と思います。
例えうまくいかなかったとしても、フリーランスとして活動したことは人生において貴重な経験になると思います。
まとめ
フリーランスを目指す方が感じる下記3つの不安について、具体的な解決策をご紹介しました。
- お金についての不安
- 仕事獲得についての不安
- 1人でやっていけるのか?という不安
まずは副業からスタートするのがおすすめ。
副業がある程度うまくいくと①お金・②仕事獲得の不安が軽減されます。
本業・副業で1年分くらいの貯金をしておくと安心です!
お金があると心の余裕も生まれます。
そして会社員の段階で、SNSでフォロワーを集める・ブログやホームページを作成する・フリーランスエージェントに登録する・同僚に仕事をまわしてもらえるように頼んでおくなど準備をしておくと、フリーランスとしてスムーズにスタートが切れるかと思います。
自分でできないことは人に頼ってOK!
フリーランスになったからといって一生フリーランスでいる必要もないので、「だめだったら会社員に戻ればいいや」くらいの気持ちでいると、フリーランスに挑戦しやすいのではないかと思います。
私はフリーランスになるまで相当悩みましたが、いざなってみたら「何でもっと早くチャレンジしなかったんだろう?」と思うくらい、今はフリーランス生活を満喫しています。
この記事が、フリーランスになる勇気がない…!という方の参考になれば幸いです。
▼ 営業が苦手な方・仕事獲得に不安がある方におすすめの方法
\ Follow Me! /
質問・相談はDMでお気軽にどうぞ♩
\ ほぼ毎日更新しています! /